自分迷子を脱出

「関係性」「自己分析」「ダイエットマインド」

この3つの軸を通して、悩みの渦から抜け出す糸口をともに探っていきます。

【関係性コーチング】

他人に振り回される、距離の取り方がわからない、自分の気持ちが言えない――。

関係性の悩みは、とても個人的で繊細です。そしてその根っこには、「自分自身との関係性」が深く関わっていることが多くあります。

このコーチングでは、他者との境界線(バウンダリー)を丁寧に見つめ直し、どこまでが相手の問題で、どこまでが自分の責任なのかを整理することで、自分なりの心地いい生き方を設計していきます。

たとえば

つい相手に合わせすぎて疲れてしまう

  • それが善意だと考える

些細なことでも断れない

  • 咄嗟に引き受ける癖がついている

自分ばかり我慢している気がする

  • なぜ私のようにやらないのか

同じことを何度も言っているのに全然伝わっていない気がする

  • なめられているのでは?

感情より「こうするのが正解」で動く

  • 本音より、相手の求める対応で自分を偽る

自分の思い込みや無意識の反応に気づいていくことで、もっと自由に、もっと自然体で人と関わることができるようになります。そんな内側からの変化をサポートするのが、この関係性コーチングです。

【自己分析コーチング】

自己分析とは自分を客観視する・俯瞰して見ることが前提ですが、気づかないうちに思い込みが介入したり、そもそも本心の所在がわからなかったり。

「自分のことなのにわからない」で、大丈夫です。知る時間をつくります。

このコーチングでは、頭の中で迷子になっている思考や感情をコーチと共に探索し、「どうなりたいか」だけでなくその背景にどんな価値観や思い込みがあるのかについて目を向け、お客様自身で新たな発見を得ていきます。

たとえば

自分の素がわからない

  • 意識的または咄嗟的に見せ方を変化できる

やりたいことがわからない

  • 好きなこともなければ得意なこともない

「どうすべきか」「どう見えるか」で動いてしまう

  • 上手く立ち回ろうとして失敗する

人の意見に流され、後悔することが多い

  • 自分の決断を信用できない

常に漠然とした不安や恐怖を感じている

  • 褒められるほど強くなる

自分のパターンに気が付くことで自分自身との関係が少しずつほぐれていきます。このプロセスは、自己肯定感を育てたり、選択の軸を明確にする土台となります。

【ダイエットマインドコーチング】

体重や見た目だけを追いかけ、心が置き去りになってしまうとリバウンドや自己否定につながってしまう。

このコーチングではダイエットに対する価値観を整理し、「何を満たそうとしているのか」という心の奥底に潜む声に耳を澄ませます。

このコーチングでは、ダイエット中に陥りがちなメンタリティにより、心身ともに壊れてしまう方が多いという現実に向き合いつつ、ご自身の美学を改めて整理していきます。

たとえば

本当はダイエットしたいわけではない

  • ダイエットも整形も”した方がいい”という認識

モチベーションに欠ける

  • しないわけにもいかない

食事の摂り方に強いこだわりを持ちつつも、その縛りに苦しんでいる

  • 根底にあるのは恐怖か、快感か

見た目以外の美点を探求したい

  • 他人と比べ、イマイチ自信がつかない

ダイエット中の方が太っている気がする

  • 我慢をどう攻略するか

自分との信頼関係を築くことで、体重だけでなく心も軽くする方法を一緒に作っていきましょう。

衝突を避け続けた先にあるのは関係の“空洞化”

感情を否定せずに、でも整理しながら話せる環境があったら。

表面上は穏やかでも、蓄積された違和感はやがて大きな溝になる。

対話のズレは、言葉よりも“解釈”の違いから生まれます。

そのズレを一緒に見直し、噛み合う対話へと調整すること。

安心して本音を交わせる場所。

あなたとあの人の“伝えたい”と“聞きたい”を整理する役割、対話仲介士にお任せください。