よくある質問
✅ コーチングについて
(毒親・機能不全家族専門)
Q1.何から話せばいいですか?
A. 「こんなことで悩んでます」くらいで大丈夫です。親御さんを責めたりあなたに説教する場所ではありません。相談したいこと、話してみたいことを聞かせてください。
Q2. カウンセリングとはどう違いますか?
A. 極端に言えばコーチングは「自問自答する時間」です。コーチが問いかけ、お客様が答える。一人では辿り着けない思考農家様で進めることで、新たな視点を得られ問題解決や目標達成の手掛かりとなります。より実践的で前向きなアプローチとなるためカウンセリングなどど併用するのもオッケーです。むしろ相性がいいです。
Q3. 継続しないと意味がないですか?
A. 1回のセッションではスッキリ感だけで終わる可能性があります。必要に応じて、またご本人の必要性とすり合わせてご提案させていただきますのでご安心ください。
Q4. 親のせいにしているだけになりませんか?
A. 責任転嫁ではなく「影響を理解すること」が目的です。影響が与えた後遺症を見つめることで「じゃあ自分はどう生きたいか、在りたいか、どう捉えられるか」とこれからの選択に意識を向けられるようになります。未来に「どうせ」はありません。
Q5. 具体的になにが良くなりますか?
A. 例えば親との関係を断つべきか悩まれているならご本人が納得できる形に考えを整理していき、行動につなげていきます。「決断し行動に移す」を小さくとも積み重ねていくうちにご自身の心の変化にとどまらず周囲の変化さえ感じていただけるようになります。
Q6.毒親育ちじゃなくてもうけられますか?
A. もちろんです。ご自身の悩みが家庭環境に起因しているのか無自覚な場合がありますので、なにか変えたいと、変わりたいと望むことがあるならお気軽にお問い合わせください。無料の個別相談を随時LINEにて承っております。
Q7.受けるとどうなりますか?
A. のむらのコーチングでは、自分で自分を立て直せるまでに育てます。つまり”内なるコーチ”を育て、セルフコーチングできるレベルまで伴走する体制です。
✅ 移動距離と交通費について
Q1. 移動距離無料の詳しい範囲は?
A. インストラクターの出発地点から車で1時間以内の距離であれば交通費は無料です。指定先までの距離をGoogleマップにて計測させていただき、1時間を超える際は追加料金を加算させていただきます。その日の予約状況によって加算の有無が変動しますので、事前にお伝えさせていただきます。
| 時間 | 交通費 |
| 1時間1分~15分まで | 1,000円(税込) |
| 1時間16分~30分まで | 2,000円(税込) |
※片道1時間31分を超える場合は高速道路使用などご相談させていただく場合がございますのでお問合せ・またはご連絡させていただきます。ご理解・お協力の程、よろしくお願い致します。
Q2. 複数箇所を回る場合も無料ですか?
A. 1時間以内の移動であれば複数箇所でも無料です。例えば、1箇所目が加賀市、2箇所目が小松市の場合、どちらも1時間以内のため交通費はかかりません。
Q3. 福井県など1時間以上かかる場所だとどうなりますか?
A. インストラクターの現在地から1時間以上かかる場合は、距離に応じた交通費を別途頂戴しています。出発地点が加賀市や福井市内の場合、場所によっては無料です。
Q4. 渋滞などで1時間を超えた場合はどうなりますか?
A. 通常の道順で1時間以内の距離であれば問題ありません。渋滞による遅延は考慮しますのでご安心ください。
Q5. 公共交通機関での移動の場合は?
A. 場所により異なりますのでお気軽にご依頼ください、お見積りさせていただきます。個人宅への県外出張につきましては、お客様のご負担を考慮しオンラインレッスンorセッションを推奨しております。
Q6. 移動時間はどのように測定していますか?
A. Googleマップの通常ルートでの所要時間を基準にしています。事前に確認してから訪問しますので、追加の料金発生はありません。